
2006年4月23日。
楽しみにしていたツーリンング!
朝の岡山は小雨でしたが、
昼から晴れるっつ?ことでとりあえず宇野港へ。
もともと参加者が少なそうな今回、
早めに港へ到着したこともあって
1番のりでフェリー乗り場でしばらく待機。
誰もこね?な?、ま、雨だし、無理もないか・・
と思っていると、
向こうからエキゾ―スト音を響かせて
2台のヘッドライトが。
雨だと最も来そうにないH君、T君の2人が到着!
さらに最強ツアラーEさんも登場して4人でフェリーへ

うす曇りの瀬戸内海を眺めながら1時間、
四国高松に上陸して、早速一件目のうどん屋さんへ!

一件目のうどん屋さんは、
屋島の四国村内にある
”わら家”讃岐うどんには、釜揚げで有名処が多いですが、
わら家の釜揚げも絶品!
なかでも店長的お勧めは
”家族うどん”4?5人前の釜揚げうどんが
”たらい”で出てきます!

生姜をすって、自家製たれに漬けて、
ツルツル?っと、ね!
朝から、しあわせ
早速満足モードに突入しつつも、
2件目に向けてGO!
個人的には本日メインの
”池上製麺所”へ
途中出会ったサイクルツアラーの集団が、
道幅2メートルも無い様な細道を大勢入っていく。
一瞬、民家と見間違う様な小さな製麺所の入り口には、
すでに、30人余りの行列!

昭和32年(店長の生まれる前だよ!)から続くこの製麺所、
”どっちの料理ショー”のサッポロラーメンvs讃岐うどん、で
讃岐うどんを勝利に導いたときの製麺所らしいです。
そして、70を過ぎて現役の看板娘、
”ルミちゃん”こと池上瑠美子おばあちゃんが
元気な笑顔で出迎えてくれることでも有名です。

不躾な写真撮影の依頼にも、いやな顔をするどころか、
お土産のうどんの袋を持って(!)、
笑顔で応えて下さった”ルミちゃん”
感動です?!!!(ホントに失礼しました)
入れる処もあまりないのに、
買っちゃいました(笑)

画用紙の様な紙にマジックで書いただけのお品書き。
値段を見て、ビックリ!
うどん1玉、70円。
は?たまご、30円。てんぷら、どれも1個100円。
茹で上がった麺に、
シャンプーのポンプの様な入れ物に入ったつゆを3プッシュ、
ネギ、卵をのせて、
簡易テント(昔はなかったらしい)の下で、
さっそく頂きます。
う・・・ う・・・・・
美味い???!!100円?これ、100円??
うどん好きなH君も曰く
”さっきのうどんを忘れましたね・・”
(いや、わら家さんも美味しかったですよ)
値段と味は、あまり関係ないでしょうが、
例えば、高いお金を払って不味いもん食べたら、
損した気分になるでしょ?
そういう意味では、池上製麺所のうどん、
間違いなく、過去最高に得した気分です、ホント!なんだかみんな、
心もお腹も大満足!
さて、今度は快走路を求めて五色台を目指します。
とりあえず今日はここまで、また続きはお楽しみに?
(って、ほとんど終わりですが・・・)
スポンサーサイト
- 2006/04/24(月) 18:52:48|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いやーフェリー代がやけに高く感じましたねぇ! また、企画してください。 るみちゃんは

でした。
- 2006/04/27(木) 08:51:49 |
- URL |
- Nao3 #-
- [ 編集]
初コメありがとうございます!勝手にリンクしちゃってます。ホントに、雰囲気、行列、価格、味、そして
ルミちゃん、すべてがショックでしたね。今度は何処行きます?
- 2006/04/27(木) 09:48:11 |
- URL |
- てんちょ #.cbZxwr6
- [ 編集]